二十世紀作品集


  二十世紀作品集  by 福島 勝彦 

         

 
二十世紀の時代にこつこつと書き溜めた「作品」のうち、今でも読むに堪える(と自分では思っている)ものを公開しました。さらに、二十一世紀に入ってから〈書き下ろした〉作品もたくさん、掲載しています。
 このページの「ブックマーク」を保存して、「電子書棚」とし、おりにふれて、お気に入りの作品をご一読ください。
                                

                  2023.09.18 更新 



     リンク(こちらもご覧ください)「同人誌・百万遍」



《新規書き下ろし》 


40.  青群(せいぐん)

 昭和三十九年三月、肌に触れる風も生温かい中旬過ぎの午後、ぼくはひとり、京阪京橋駅から特急電車に乗り込んだ。この電車に乗るのも回を重ね、京都までの普通定期券もすっかり手になじんでいる…



39.  北海道3

 定年まであと10年となってからも、修学旅行の付き添いで北海道へはもう3回行くことになった。その時々の学年にはいろんな特徴があり、さまざまな出来事もあった…



38.  北海道2

 在職10年を超えるようになり、これまでの中高一貫の6年間を受け持つスタイルから、高校を中心に担当するスタイルに切り替えた。その結果、高校2年での「修学旅行」について行く回数は飛躍的に増えたが、学年内での自分の立場が微妙に変わってきて、教師間のさまざまな人間模様も目に入るようになってきた…



37.  北海道

 私がはじめて北海道に行ったのは、高等学校に就職して3年目の夏休みだった。修学旅行の「下見」に行ってみないかと誘われたのだ。本番では「フェリー」だったが、下見では、特別に飛行機となっていた。私にとっては、北海道もはじめてなら、飛行機もはじめてで、出発の日が近づくにつれて、胸が躍るのを抑えきれなかった。ところが、出発当日になって、思いがけないことが起こった。



36. コラムの練習(た)体重

 自分は一生、60キロを超えることはないのではないか。高校3年の中頃までずっと、そう思ってきた。体重のことである。



35. 私のビートルズ(決定版)

 第1部 五〇年後の断想

 第2部 アナログ・レコード最後の日

 第3部 幻想の世界制覇

 

 これまでに書いたビートルズに関する文章2編に、今回書き下ろした1編を加えて「決定版」とした。

 趣向で、執筆の新しい順に並べてあるが、どの文章から読んでもらってもかまわない。




34. コラムの練習(し)小学校の恩師

 H先生は筆まめな人で、年賀状を出すと、必ず返事をくださった。なのに、昨年はどうしたことか返事がなかった。どうされたのかな、と思いながら…



33. コラムの練習(せ)専門

 「あなたは、スペシャリスト、ゼネラリスト、どちらのタイプだと思いますか?」 ある会社の面接でそう尋ねられて、間髪を入れず、「それは、スペシャリストです」と答えた私であったが…



32. コラムの練習(せ)1973年の運動会
 私がその6年一貫の私立男子校に就職したのは、1973年のことだが、そのとき、「生徒会指導委員会」という校務分掌に配属された。



31.   わがデジタル創世記
 
 全面的に手直しして、本になりました




30. コラムの練習(め) 眼鏡(めがね) 
 
いつごろから目が悪くなったのか、まったく記憶がない。あるとき、母親が学校に呼び出され、担任の先生から「大変なことになっている」と云われ、慌てて.....   



29.   コラムの練習(と) 図書館 
 「におい」は記憶を喚起する、と云われるが、その逆もまた真なのだろうか。私の場合、黴臭い、どこか蝋を含んだような「におい」の記憶がかすかにあって、それは、むかし通っていた小学校の、図書館の「におい」であった。
 



28.    コラムの練習(な) 夏 
 8月生まれだから、夏には強いはずだ。そう自分に云い聴かせて、真夏の暑さを凌いできたことがあったが、近年、それが口実ではなく、現実になりつつあるのを感じている。
 



27.    コラムの練習(し)人口問題 
 かつては、人口の「増加」が問題だった。しかし、半世紀経って、人口は1.5倍になり、いまや「減少」が心配されている。それは、なぜか?
 


26.   コラムの練習(め)『明治憲法』
 「明治憲法(大日本帝国憲法)」を論じて、「明治国家」の正体に迫る 


25.   コラムの練習(あ)『悪人正機(あくにんしょうき)(改訂版)
 「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」という親鸞のことばについて 



24.  名著紹介『核の栄光と挫折・巨大科学の支配者たち』

 原爆から原発、そしてスリーマイルまで、「原子力」をめぐる人物たちの歴史を綴った《まぼろしの名著》        

  
ダイジェスト ☞    「第1部 1940年代」    
 「
第2部 1950年代     「第3部 1960年代」 
第4部 1970年代(前)」  「第4部 1970年(後) 
                               
 


17. 詩を暗誦する(1) 《新規書き下ろし》    ~ ある日、ふと詩を暗唱してみよう、と思い立った日から、少しずつ、生活が変わりはじめた..... 

18. 
詩を暗誦する(2) 《新規書き下ろし》   ~ 私が教師という職業を得た経緯、そして、最初の学校で知りあった国語の先生が驚いたことに、その後.....

19. 詩を暗誦する(3)
 〈新規書き下ろし〉   ~大学に「学生運動」というものがまだ健在であった頃のお話し。

20. 詩を暗誦する(4)
 〈新規書き下ろし〉   ~(続)大学に「学生運動」というものがまだ健在であった頃のお話し。

21. 詩を暗誦する(5)
《新規書き下ろし》   ~12編の詩を暗誦し終えて自信をつけた私はいよいよ「大作」に挑戦したが......

22. 詩を暗誦する(6)
  《新規書き下ろし》   ~ 最終回。3年8ヶ月に及んだ「詩の暗誦」の結果、残ったものは......

23. 「社会主義」の世紀の終わり 
  ~ 20世紀とはどんな時代だったのか  ~


これまでの目次                                              1.    幻想の世界制覇 ~ ぼくのビートルズ 

2.    廃工場 
~ 小説三部作の1 

3.    校舎 
~小説三部作の2

4.    日曜日 
~小説三部作の3 

5.  「上品」ということ
 ~ 小エッセイ 

6.    私学の時代? 
~教育時評1991

7.    名著3冊 
~「アジア史概説」「1984年」「ヨオロッパの人間」

8.  文体について 
~太宰治覚え書き

9.  アナログ処分の日 
~ぼくのビートルズ・後日譚  


10.  夜歩く(上) ~回想風エッセイ 〈徳島阿波踊り〉の巻 


11.  夜歩く(下) 
~回想風エッセイ 〈大阪・千林界隈〉の巻

12.  アトランタの教訓 (1)  

          ~教育時評。アトランタ五輪惨敗の分析から、日本の問題点に迫る。 

13.    アトランタの教訓 (2) 
 
         ~今回は、日本のプロ野球発祥の「秘密」と現在も抱える問題点について。

14.   アトランタの教訓(3)
       ~(1)に対する批判に答え、学校のクラブ活動の意義について考える。

15.   
アトランタの教訓(4)     ~ 「するスポーツ」と「観せるスポーツ」、「体育会系」練習の問題点、田尾安志・立花龍司対談など。 

16.   アトランタの教訓(5) 
~ 競技スポーツの「脱学校化」への具体策を提言する。





 
 
   

© 福島 勝彦 2018